本文へ移動

1月〜3月の赤い羽根

「赤い羽根おうえんプロジェクト」参加団体の募集について

○ 「赤い羽根 おうえんプロジェクト」とは

 寄付者が赤い羽根共同募金を通じて、福祉に係る社会課題・地域課題を解決するための活動の中から、特に応援したい活動を選んで寄付し、その寄付額がその団体への配分額に直接反映される使途選択募金の取り組みです。

 福祉に係る社会課題・地域課題の解決に取り組む団体にとっては、本プロジェクトに参加することで、単に共同募金の配分金によって活動の財源を得るだけではなく、赤い羽根共同募金という信頼のしくみを活用し、募金活動を通じて社会課題・福祉課題や自団体の活動についての広報・啓発を行いながら、共感応援寄付募る取り組みとなります。


 令和5(2023)年度も下記のとおり、本プロジェクトを実施します。

 

【配分対象となる活動の実施期間等】

令和6(2024)年41日から翌年331日までの間に、栃木県内で実施される福祉に係る社会課題、地域課題の解決に取り組む民間の非営利団体の活動。

参加にあたっては、申請団体が令和6(2024)年1月から3月末までの共同募金(令和5年度の共同募金運動)の運動期間に、主体的に募金活動に取り組むことが必須となります。

栃木県共同募金会は寄付金の管理や、広報等ファンドレイジングに関する支援を行います。

※詳細については、「参加団体募集要項」をご確認ください。

 【主なスケジュール(予定)】

・ 申請募集・受付(20234月から6月末まで)

・ 参加団体の審査・決定(7月から8月)

※審査を行い、10団体程度を参加団体として決定します。

・ 募金運動に向けた準備のための会議(8月〜12月の間に34回開催)

・ 募金運動実施(20241月〜3月末)

・ 各参加団体による事業の実施(202441日から翌年331日まで)

※配分額(参加団体ごとに寄せられた寄付額に、20万円を上限とする配分加算額を加えた額)の決定は、20245月以降に開催される栃木県共同募金会の理事会及び定時評議員会において行いますが、配分対象とする経費は202341日に遡及して適用することができます。

 

【申請受付期間】

令和5(2023)年41日から630日まで

※申請受付の期間外にも、本プロジェクトについてのご質問・ご相談をお受けいたしております。

お気軽に栃木県共同募金会(電話:028-622-6694/担当:池田)までお問い合わせください。

【参加団体募集要項等】

令和4年度の応援したい取り組みを選べる赤い羽根共同募金(2023年1月~3月期)

応援したい取り組みを選べる 赤い羽根共同募金 


2023年1月から3月までの間、「応援したい取り組みを選べる」赤い羽根共同募金運動を実施いたしました。

たくさんの応援をお寄せいただき、ありがとうございました。

 

※ 10月から12月末までの間にお寄せいただく赤い羽根共同募金は、県内で600を超える多様な福祉活動に役立てられています。

詳しくは「赤い羽根募金のつかいみち はねっと」をご覧ください。


令和3年度の応援したい取り組みを選べる赤い羽根共同募金

応援したい取り組みを選べる赤い羽根共同募金 

20221月から3月までの間、応援したい取り組みを選べる赤い羽根共同募金を実施しました。

 ご協力いただいた募金は、各団体の令和4(2022)年度の取り組みに役立たせていただきます。

令和2年度の応援したい取り組みを選べる赤い羽根共同募金 

応援したい取り組みを選べる赤い羽根共同募金 

20211月から3月までの間、応援したい取り組みを選べる赤い羽根共同募金を実施しました。

 ご協力いただいた募金は、各団体の令和3(2021)年度の取り組みに役立たせていただきます。


社会福祉法人
栃木県共同募金会 
【赤い羽根とちぎ】
〒320-8508
栃木県宇都宮市若草1-10-6
とちぎ福祉プラザ内
TEL.028-622-6694
FAX.028-625-9643

◇社会福祉活動
◇災害支援活動
◇活動の運営 


4
9
8
4
4
9
TOPへ戻る