募金百貨店プロジェクト 始動!
赤い羽根の趣旨にご賛同いただいた多くの皆様のご協力により展開しています。
002 障害福祉サービス事業所 うどん子 1パックあたり5円を寄付に
赤い羽根共同募金の助成を受けうどんの製麺機を整備するなど、利用者の働く環境を整えるとともに、その製麺機でつくられたうどんの売り上げの一部を寄付することで、「じぶんの町を良くするしくみ」の循環を生み出しています。
私たちの事業所では、国産小麦100%を使用した本格讃岐風「生うどん」を製造しています。
利用者様がひとつひとつの工程に携わり、丁寧に仕上げた「麺」はコシと弾力があり、大変好評をいただいております。
「うどん子」を通じて、「美味しさ」の笑顔と「口福」が広がりますように…。
利用者さま・スタッフ一同、日々真心を込めて努めてまいります。
【支会担当者より】
当会第一号の「寄付つき商品」です。障がいのある方が一生懸命働く事業所でできあがる「生うどんは」とてもおいしい!
また、事業所では赤い羽根共同募金からの助成を活用し製麺機を購入。買う人、売る人、そして足利の地域福祉が「三方よし」で笑顔になる取組みです。
【企業・施設概要】
住所:〒326-0338 栃木県足利市福居町334
電話番号:0284-71-0874
HP:https://toyooka-fukushi.com/udonco/
003 パン専門店 茶々 『かおり姫食パン』1斤の売上のうち、5円を寄付に
県内産の小麦粉に、地元足利産の卵や野菜。両毛牛乳やあんこにハムカツ…栃木県や足利市で採れた素材がギュギュっと詰まったパンが約80種類店頭に並ぶ、世代を問わず地域の皆さんに愛される人気店。
“地域のヒト・モノ・コトetc…それぞれの得意なことが集まれば、あたりまえに支え合う、ますます美味しい地域(!?)になるのでは?と、地域の良いものが集まってつくられた美味しいパンが教えてくれているようです。
“地域あっての商売”食パンをお客様に買っていただくと同時に社会貢献もできる「寄付つき商品」がある事を知り参加させていただいています。毎日食べる食パンで、知らず知らずに募金ができる、社員もお客様も募金をする事で地域貢献に参加しているって、幸せだと思います。興味のあるお客様、ぜひご来店いただけたらうれしいです。
【支会担当者より】
いつも店内にはたくさんの種類のパンが並んでいます。そしていつも地域の人でにぎわっています。地域で作られたものを大切にしたパン作り、とても素敵だと思います。社長や店長、そして社員の皆さんの地域への想いもとても熱く笑顔も素敵です。
【企業・施設概要】
住所:〒326-0816 栃木県足利市緑町2-20-3
電話番号:0284-22-3633
HP:http://panchacha.com/
004 (株)グラン・シャリオ 「あしかが大麦餃子」(冷凍)1袋につき10円を寄付に
餃子といえば宇都宮…!? いやいや、「あしかが大麦餃子」を忘れるなかれ。二条大麦は美容と健康に良いそうでこちらも女性に嬉しい食材!
栃木県は二条大麦の日本有数の生産地でもあり、地のものを活かした美味しい餃子をつくっています。



“夢と満足の提供で地域社会に貢献する”を企業理念に掲げています。
「あしかが大麦餃子」は、美と健康、そして美味しさも追求しております。
その収益金の一部を社会福祉協議会さんを通し地域社会に還元させて頂きます。
少しでも、お役に立つことができれば幸いです。
【支会担当者より】
すでに「寄付つき商品」にご協力いただいていた企業様からのご紹介でつながったご縁です。
地元の素材を活かしたもちもち食感の餃子は、食べ応え満点!
おいしく食べて、地域貢献。おなかも心も満足のいく「あしかが大麦餃子」です。
【企業・施設概要】
住所:〒326-0021 栃木県足利市山川町1113-12
電話番号:0284-40-1677
HP:https://grand-chariot.co.jp/
005 (株)ハマ商店 防犯・防災グッズ(19品)の売り上げのうち1個につき1%を寄付に
“災害は忘れたころにやってくる”という言葉は今やもう通用せず、毎年のように豪雨被害等が起こっている状況です。犯罪も、いつ起こるか分からない…。
何かが起こってから後悔するのではなく、日頃から備えておくことでリスクを軽減しようと、防犯・防災用品の販売、企画、開発を行っています。
赤い羽根共同募金にも、大規模災害に備えて募金の一部を積み立てる「災害等準備金」というしくみがあります。“備え”の出番がないのが一番ではありますが、予期しない事態に“備え”ることをおろそかにはできないですね。


起業間もない当店でも、本業を通じて地域の為にできることがあると知り、寄付付き商品の取り組みを始めました。この「自分の町を良くする仕組み」をもっと沢山の方に知ってもらい、やがてそれが『つながりの連鎖』を生み出し、地域に広がっていってほしいと思っています。
【支会担当者より】
岩舟町商工会青年部が中心となって開催する「いわふねマルシェ」での売上金寄付をきっかけに、共同募金の『じぶんの町をよくするしくみ』に共感して寄付付き商品の取り組みに参加されました。同じく取り組みに参加するタウンロック(鍵交換)とはシェアオフィス仲間で、アツい思いをもつ2つの企業が栃木市岩舟地域の防犯を支えています。
【企業・施設概要】
住所:〒329-4307 栃木県栃木市岩舟町静1166番地7
電話番号:0282-51-9352
HP:https://hama-shouten.com/
006 タウンロック 鍵交換代金の1%を寄付に!
「鍵をなくして不安だから鍵を替えたい」「防犯性を高めたい」など、お客様の思いはさまざま。オンラインによる相談もでき、ニーズに応じた最適な方法をご提案いただけます。




寄付つき商品という取り組みをきっけかに『鍵交換』というあまり日常で意識しないことに興味を持っていただければ幸いです。
大変な作業をイメージするかもしれませんが意外と短時間で完了する場合もありますのでお気軽にご利用ください。
公式LINEを使った無料見積もり行っていますので是非ご利用ください。
【支会担当者より】
シェアオフィス仲間である?ハマ商店(防犯・防災用品)の取り組み参加をきっかけに、「モノ」ではない寄付付き「サービス」で参加されました。
LINEを使った見積もりやYouTubeへの動画投稿など、新しいことにもどんどん取り組むアツい鍵屋さんです。
【企業・施設概要】
住所:〒329-4307 栃木県栃木市岩舟町静1166番地7
電話番号:090-8772-8669
HP:https://townlock.amebaownd.com/
007 (有)豊田木工所 鹿沼組子組立てキット1セットあたり100円が寄付に
今でもその技術を継承し、木のまち鹿沼を象徴するのが彫刻屋台であり、鹿沼組子などの技法を取り入れた建具製品の製造がされています。
組子のキットは、技術の体感をしながら、鹿沼の福祉を支えられる取り組みです。
赤い羽根共同募金の歴史は江戸時代から…ではありませんが、戦後に始まり70年以上も続いているんですよ。



鹿沼組子に使われる麻の葉の模様は古来から縁起物・魔除けとして様々なものに使われてきました。伝統工芸にふれる機会が少なくなってきましたが、組み立てキットを使って市内外や県外の小学生から大人の方まで手軽に鹿沼組子の伝統技術を体験することができます。鹿沼組子をたくさんの方に知っていただきながら、地元や地域がよくなることで少しでも貢献していきたいと思っています。
【支会担当者より】
鹿沼組子は釘も接着剤も一切使わず、気温や湿度が違っていても、一つ一つの部材がきちんと収まり、伝統の技術と職人技に感動しました。伝統工芸は古くから地域に継承されてきたものであり、それは地域を大切にしていく「福祉」でもあると思います。
【企業・施設概要】
住所:〒322-0063 栃木県鹿沼市戸張町2357
電話番号:0289-65-5333
HP:https://www.toyodamk.com/
008 手づくりショコラ工房 アカリチョコレート 「深岩石のクリスピーショコラ」1箱につき20円を寄付に
逆境を乗り越え夢を叶えたオーナーショコラティエが、手作業によりひとつひとつ丁寧に作っているチョコレートを口にすると、フワッとしあわせな気分と一緒に、よし!頑張ろう!という強い気持ちももらえる気がします。
赤い羽根共同募金は、この町を誰にとってもより暮らしやすいものにと強い想いを持って活動を続ける民間団体の活動に活用されています。



深岩石とは鹿沼市で採掘される火山灰が凝結した堆積岩のことです。このアカリチョコレートのお店のある石蔵も深岩石でできています。深岩石のクリスピーショコラは地元鹿沼への思いを込めて作っています。この寄付金が困難を抱えている人へのアカリになればと思います。また、目の見えない方の角膜移植のために栃木県アイバンクの活動も応援しています。
【支会担当者より】
オーナーショコラティエの上原さんは鹿沼市社会福祉協議会の中高生ボランティアスクールでも講師としてご自身の困難をどう乗り越えてきたかを話していただきました。深岩石のクリスピーショコラは目を閉じてぜひ伝わってくる音を味わってみてください!
【企業・施設概要】
住所:〒322−0037 栃木県鹿沼市中田町1066
電話番号:0289-63-5078
HP:http://www.acariechocolat.com/
009 (福)パステル おとめ桑茶・手作り布マスク・三食パン
パステルではその桑に着目し、食用の桑を育てるところから、パッケージ・販売・飲食物の提供まで、私たちに届くまでのほとんどの行程を事業所の利用者と共に行っており、地元の糸でつくられる結城紬のように、地産地消のつながりをうみだしています。
赤い羽根共同募金も、じぶんの町で使われる募金です。地域のつながりを生み出すきっかけになりますように…!



パステルでお手伝いできるものありますか?
新型コロナウイルスでは、多くの皆様から励ましのお言葉やマスクのプレゼントなど沢山いただきました。
そして現在は感謝を込め、パステルの利用者(障害のある方々)でマスクを作って販売をさせていただいております。
また、「小山の宝・桑の木」を育て、商品開発を行い、利用者の皆様の自立への活動を展開しております。
地域の皆様への日頃の感謝の気持ちを込めて、赤い羽根共同募金「募金百貨店プロジェクト」に参加させていただきます。
【支会担当者より】
パステルの皆さまで心をこめてつくった「おとめ桑茶」と「手作り布マスク」は、手に取った皆さまを優しい気持ちにさせてくれます。今回、パステルさまの商品の地産地消のつながりを生み出す所から、じぶんの町をよくするしくみである「赤い羽根共同募金」へ縁を感じ、ご協力いただきありがとうございます。今後は「募金百貨店プロジェクト」を通じて小山市支会とパステル様、そして地域の間にできた“つながり”を大切に、小山市支会として「できることは何か?」日々考えながら協力させていただければと思います。
【企業・施設概要】
住所:〒329-0214 栃木県小山市乙女625-2
電話番号:0285-39-6088
HP:https://fukushi-pastel.jp/
010 カフェ&ビアー D-Cat コスプレ撮影イベント時の飲食代のうち50円を寄付に
店名にもロゴマークにもあるとおり、店内もいたるところにネコのシルエットが!
かわいい装飾の店内は、コスプレイヤーがイベントや撮影で使うことも。




猫が好きでアニメやゲームが好きなのでお店には猫グッズと店主の趣味のアニメやゲームのグッズがたくさんあります。猫好きさん、2次元好きさんも居心地がいいスペースなのでランチやスイーツを楽しんでください。親子で営むアットホームなお店なので、お一人さまでもお気軽にどうぞ♪コスプレ来店も大歓迎♫現在、ランチのテイクアウトもやっていますのでお気軽にご利用ください。
【支会担当者より】
店内には猫グッズ、アニメ、ゲームに溢れていて駄菓子も販売しており楽しい雰囲気と何とも居心地のよいお店です。ドリンクのレインボーシュワシュワは自家製ゼリーと炭酸の爽快なジューズで子供から大人まで大人気メニューです。冬場のカフェラテもオススメです。
【企業・施設概要】
住所:〒322-0027 栃木県鹿沼市貝島町512-7
電話番号:0289-77-5018
HP:https://d-cat.business.site/
011 ラーメン 山いち スープぎょうざ1食につき10円を寄付に
イベントや社会福祉協議会が運営する施設に出張してラーメンを作ることも…!
宇都宮の人気店で宇都宮餃子会加盟店の幸楽の餃子を使った“スープぎょうざ”を募金百貨店PJに加盟してくださいました。スープはたくさんの具材のコラボからつくられます。鹿沼×宇都宮! ラーメン屋さん×福祉!
様々なかけ合わせから生まれる絶妙な味をどうぞご賞味あれ☆




地元食材や県内産の材料をメインに体に優しい食材を使ってラーメンを中心に提供しています。スープにはこだわったラーメンと自家製本格チャーシューやジューシーな唐揚げをぜひ召し上がってください。また当店のスープぎょうざはダシの効いた特製のスープに宇都宮餃子会加盟店の幸楽の餃子が入っています。スープの味わいと餃子の旨みが醸し出すハーモニーをぜひ味わってください。
【支会担当者より】
障がい者施設でラーメンを提供されたり、お店に介護事業所の利用者の方がラーメンを食べに来られるなど、山市さんご夫婦の優しさが山いちの一番の隠し味です!塩味のスープで食べるスープぎょうざは絶妙です!ぜひラーメンと一緒にご賞味ください。
【企業・施設概要】
住所:〒322-0029 栃木県鹿沼市西茂呂3-39-14
電話番号:0289-78-4618
012 パティスリーボヌール しあわせぷりん1個につき1%を寄付に
岩船山の麓にある、隠れ家的ケーキ屋さん。がんばってたどり着くと、かわいいお店、素敵なパティシエールさんと店員さん、色とりどりのスイーツに出会えます。
しあわせぷりんはやさし〜い甘さで、食べればしあわせ気分。そのしあわせを赤い羽根共同募金を通じて地域におすそ分けしませんか?
プリンを食べてみんなしあわせ♡プリンが地域を救う!
店名の『ボヌール』はフランス語で「しあわせ」。見て、食べて、贈って、貰って、たくさんのしあわせをプレゼントしたく、名付けました。このしあわせぷりんもその1つ。プリンを食べてしあわせな気持ちになってもらい、なおかつ募金にもつながって地域のしあわせも作れたらな…と思い、このプロジェクトに参加しました。
【支会担当者より】
すでにプロジェクトに参加しているハマ商店さんの勧めもあり、『1年を通して生活の中でさりげなく地域貢献が出来る!』と参加を決めてくださいました。
仲良し姉妹が営むお店には、おふたりの笑顔のようなきらきらしてやさしい味のするスイーツが並んでいます。
岩船山のごつごつした岩肌のような「岩シュー」や、あの人気キャラだってお手の物!な「デコレーションケーキ」も大人気。特別な日やちょっとしたご褒美の日、元気をもらいたい日にぜひ立ち寄りたいお店です。
【企業・施設概要】
住所:〒329-4301 栃木県栃木市岩舟町鷲巣360-4
電話番号:0282-55-6004
013 時田くんちのからあげ おまかせ弁当1個につき1円を寄付に
お肉たっぷりガッツリ系?それとも和食中心ヘルシー系??
「おまかせ弁当」は、価格やボリューム、食べたいもの、希望に沿ってバラエティー豊かに手作りしてくれます。
希望を聞き取ってその人に合ったサービスを…これってまさに福祉の理想のカタチ✨
あなたの『食べたい!』が地域のしあわせに繋がります。どんどん時田くんちにおまかせしちゃいましょう!

当店のおまかせ弁当とは、お客様の希望に沿ったお弁当です。
ご注文の際にご相談いただければ、好みのおかずに変更でき、価格帯も550円〜100円刻みでご予算に合わせてお作りします。
寄付つき商品をきっかけに、より多くの皆様にご利用いただけたら幸いです。
【支会担当者より】
時田くんちのからあげは、店舗でも商工会主催の「いわふね昼市」でも大人気。募金活動でお邪魔したはずが、からあげの良い香りに終始そわそわしていたのはここだけの話…。
地域への思い、作るものへのこだわりもたっぷりで、『とちぎの食材を最大限に活かしたお店』として、「栃木県スローライフ推進事業」の認定を受けています。からあげを噛みしめれば、肉汁と一緒にジュワ〜っとその思いを感じることができるはず!
【企業・施設概要】
住所:〒329-4307 栃木県栃木市岩舟町静1251
電話番号:0282-55-2448
014 浅野クリーニング ズボン・スカートのクリーニング代のうち3円を寄付に
その自信は、よく手入れされたアイロンと、お父さん・息子さんの笑顔からひしひしと伝わってきます。
ズボン・スカートのクリーニングは水曜日がお得!汚れやシワがとれた上地域のためになって、気持ちもスッキリ、クリ〜ンになります✨
クリーニング業という仕事を通して自分の住む地域に貢献できることから、プロジェクトに参加することになりました。
【支会担当者より】
シニアクラブの会長を務める社長さん。防犯パトロールなど、日頃から地域のための活動もされていて、クリーニング業以外にも地域からの信頼が感じられます。
【企業・施設概要】
住所:329-4307 栃木県栃木市岩舟町静303−9
電話番号:0282-55-4894
015 日進堂菓子舗 花さぶれ1枚につき1円を寄付に
原料、味、雰囲気…、お店には「安心」が詰まっています。
花さぶれを食べて、贈られて、みんなの『ほっ』とする気持ちが募金になります。
日進堂菓子舗から地域へ、「安心」が広がっていきます。


地元の養鶏業者の卵を使い、地域一体をもとに丁寧に作ったサブレーです。
賞味期限も長く、贈答品としてよく用いられてます。その商品で募金が出来れば幸いです。
【支会担当者より】
永く地域に愛されている和菓子屋さん。たくさんある商品の中から、定番の「花さぶれ」でプロジェクトに参加してくださいました。
【企業・施設概要】
住所:329-4307 栃木県栃木市岩舟町静37
電話番号:0282-55-2133
016 ピジョン真中(株) 手指消毒液(4ℓ)1個につき2円/マスク1箱につき1円を寄付に
令和元年に栃木市を襲った豪雨災害時には、水を吸うために新聞が欲しいという声に対して、取り扱っている紙おむつを提供されたそうです。自分たちができることは惜しげもなく提供する姿勢に“少しどころではない、大きな愛”を感じました。


日頃、地域の皆様にご愛顧賜り感謝申し上げる次第です。
【支会担当者より】
介護保険事業の分野で、本会も日頃からお世話になっている企業の一つです。
【企業・施設概要】
住所:328-0075 栃木県栃木市箱森町50-15
電話番号:0282-20-6180
HP:http://www.pigeonmanaka.jp/
017 合資会社ひまわり FRP(強化プラスチック)製品等の試作受注1件につき50円を寄付に
かと思えば、過去の実績には鳥人間コンテストの機体の部品、はたまた宇宙に関わる製品まで!
その幅広さが、合資会社ひまわりさんの確かな技術力と柔軟性を表しています。


企業であると同時に、その地域社会の一員でもあります。
創業昭和50年より、地域の方々を中心に企業活動を進めてきました。
これからはこの街や地域のためにもっとお役に立ちたい。
合資会社ひまわりは「かげがえのない地域と仲間と共に未来を歩む」というスローガンのもと、地域社会貢献のひとつとして赤い羽根共同募金、“募金百貨店プロジェクト”に参加することと致しました。困ったときはお互い様、支え合いの精神で地域振興発展の一助となれることを願っております。
【支会担当者より】
募金百貨店プロジェクトに興味を持っていただいたものの、工業・製造系企業としてどのようなカタチで参加できるだろうと悩まれ、相談を重ねた上で参加を決めてくださいました。
工場内の使い込んだ機械と職人さんの真剣な眼差しからは、丁寧で確実な仕事をされていることがうかがえます。それでも、正式に製品になる前に作られる試作品は、いかにお客様の要望に応えられるか、毎回試行錯誤されるとのこと。思いのつまった製品をプロジェクトの対象商品に選んでいただきました。
【企業・施設概要】
住所:329-4315 栃木県栃木市岩舟町三谷802
電話番号:0282-55-8578
HP:http://www.himawari-frp.com/
018 (有)川清商店 工場直売商品1個につき1円を寄付に
食生活の変化によって消費量は減少傾向にあるそうですが、日本人とお漬物の付き合いは1000年以上と言われ、手軽に野菜、しかも発酵食品が摂れて、何よりご飯に合う!素晴らしい食べ物です。
シンプルゆえに素材と技術が問われるお漬物。川清商店さんのお漬物は、見た目、歯ざわり、味からそのこだわりが伝わってきます。気になる方向けの塩分控えめの商品も。
リピート必至です!
場所が本当に分かりづらいですが…岩舟小学校より南へ南へ行ったところ。
とにかく自然豊かな環境で、「長なす漬」や「新生姜酢漬け」などのさっぱりした漬物を製造している工場、川清商店です。
直売所ならではの、期間限定や数量限定、特売、ご来店企画なども実施しています‼漬物をお召し上がりいただき笑顔になってもらいたい…
【支会担当者より】
以前は卸売がメインだった川清商店さん。商工会主催の「いわふね昼市」で工場直売を始めると伺い、募金百貨店プロジェクトをおすすめさせていただきました。すぐさま『こんなに良い仕組みはないじゃない!』と趣旨を理解してくださった専務さんは、製品や地域へのアツイ思いと、常に新しいアイディアがたっぷりの方。刺激を受けた我が家の食卓にはお漬物が欠かせなくなりました。ご飯が進んでしまうけど、さっぱり&発酵パワーで大丈夫!…なハズ!?みなさんも炊飯器のスイッチをONにして、直売所に行きましょう♪
【企業・施設概要】
住所:329-4307 栃木県栃木市岩舟町静3927-3
電話番号:0282-55-1538
HP:http://www.kk-kawase.co.jp/
019 宇賀神新聞店 新規契約1件につき100円
毎朝手にする新聞は、取材、編集、印刷され、真夜中に新聞店に到着してチラシを挟み込んで配達へ。毎日届けられる“あたりまえ”は、人々のつながりが形となった温かいものであると改めて気づかされました。
「地元の皆様のおかげで商いを行っているので、地元のために何かできれば」とお話しくださった、私たちの“あたりまえ”を支える温かい新聞店です!




地元鹿沼の福祉に新聞店として何か貢献ができないかと考えました。社会福祉協議会の広報紙を見て、赤い羽根共同募金やフードバンクについて知り、社会福祉協議会に相談しました。募金百貨店PTは、私たちにとってもお客様と一緒に社会貢献を共有できることになるのでとても参加がしやすいです。集まった募金が市内の地域福祉活動に活用されるので、より鹿沼の福祉に貢献ができると実感があります。
【支会担当者より】
募金百貨店としての寄附の他にフードバンクを呼び掛けるチラシを作成し、本会のフードバンク事業にも食品を提供していただいています。
【企業・施設概要】
住所:322-0027 栃木県鹿沼市貝島町652-39
電話番号:0289-64-4100
020 (有)中川電気 LOCOMY・レスキューミーの売上の1%を寄付に
私たちの気持ちまでパッっと明るくしてくれる街の電気屋さんです。
東日本大震災を契機に開発した非常用照明LOCOMY。懐中電灯よりも部屋全体を明るくしてくれる、特許を取得した商品です。
レスキューミーは車の窓を少ない力で割ることができ、水害時などに身を守ります。
安心して暮らすための2商品が募金百貨店プロジェクトに加わりました。




心を癒す「あかり」をお手元に!停電時の主照明『LOCOMY®』(ロコミー)
日頃の停電や災害時の長時間停電、在宅避難対策は万全ですか?またゲリラ豪雨、台風等による大規模な水害発生に伴う自動車の水没事故対策はいかがでしょうか?
「本業は何?」と言われるほど、多種多様な展開をしている弊社ですが・・・
『最新の技術力』と『細心の心遣い』でいたって真面目に感動を創造いたしております。
『安全・安心・快適・便利』+『笑顔』で社会貢献! 是非、HPでご確認を・・・(^^)/
【支会担当者より】
真岡市において記念すべき第1号・第2号の商品ご登録をいただきました。
中川電気様は、様々な資格とユーモア兼ね備えた社長様のもと、地域にパワーを与えてくださる元気な会社様です。地域のために何かできないかとお考えになっていたところ、今回募金百貨店プロジェクトを目にされ、ご賛同いただきました。いつ起こるか分からない災害。中川電気様の商品で備えられてはいかがでしょうか!
【企業・施設概要】
住所:321-4305 栃木県真岡市荒町4-32-12
電話番号:0285-82-4218
HP:http://www.nakagawadenki.com/
024 Megumi Drip バナナ・イチゴを使ったドリンク4種 1杯につき10円を寄付に
今回、募金百貨店プロジェクトに追加された商品はそのコーヒー…ではなくてまさかのバナナ&イチゴを使ったドリンク4種。実はこのバナナとイチゴ…益子産なんです!
栃木のイチゴは有名ですが、バナナが益子町で育てられているとは“そんなバナナ!”そのヒミツはぜひお店に足を運んで、店主とお話ししてみてください(^^♪

選べるマグカップ…好きな陶芸家さんを見つけられるかも!?

※当面の間はテイクアウトのみの営業です。
Megumi Dripは、自然と芸術に溢れた益子町にあります。大地の恵をドリップして皆様にお届けしたいと始めたコーヒースタンドは、常時10種類以上のコーヒーを取り揃え、全国でも数少ないSCAJアドバンスドコーヒーマイスターの店主がコーヒーを御提供します。地元のご縁が、皆さんと楽しみながら続けられる福祉の取り組みと出会わせてくれました。世界のコーヒー、益子のイチゴ、益子のバナナ、益子焼。そして多様な人の繋がりをお届け出来ればと思っています!
【支会担当者より】
Megumi Dripさんに、この募金百貨店プロジェクトの説明とお願いをしに行った時、その場で『いいよ!面白そうだね!いつからやる?』と快諾していただきました。
【企業・施設概要】
住所:321-4217 栃木県芳賀郡益子町益子2810-1
電話番号:0285-81-6002
HP:https://megumidrip.shopinfo.jp/
025 和洋菓子わみや いちご大福1個につき2円を寄付に
「生クリーム大福」をいただいて初めて食べたとき、あまりのおいしさに“これは買いに行きたい!”と、パッケージに書かれたわみやさんのお名前をすぐに検索したことを覚えています。
那珂川町第いちごう!今回、本PJに参加いただいた商品は“赤い羽根なら赤いのがいいかなぁ…”と、こちらも大人気の「いちご大福」。いちごが美味しい季節にしか店頭に並ばないこだわりの逸品です。
○○さん元気〜?と店内で弾む会話。町内の方の憩いの場でもある名店が、赤い羽根でも那珂川町を支えてくださいます。



もち米100%のもっちもちな皮に、甘さひかえめのこしあんと生クリームがマッチした当店自慢の「生クリーム大福」は、お客様から「わみやと言えば、生クリーム大福」や「いくつでも食べられる美味しさ!」と嬉しい声をいただいております。
今回、PJに参加させていただく「いちご大福」は、そんな生クリーム大福に地元産とちおとめを合わせた期間限定の大変人気のある商品です。
【支会担当者より】
県共募担当者との別件打合せ終了後、募金百貨店プロジェクトの話題になり、「まだ、県北地区ではプロジェクト参加企業はない」とのことで、「ならば、県北第1号は那珂川町で」と盛り上がり、その場に居合わせた3人全員がファンである「わみや」さんで参加してくれたらいいな…と打診したところ、快諾いただきプロジェクトへの参加が実現しました!
【企業・施設概要】
住所:〒324-0613 栃木県那須郡那珂川町馬頭91-10
電話番号:0287-92-2211
HP:https://www.instagram.com/wamiya_038/
026 キッチンシステムのジョイ 衛生関連商品30種(税抜)の3%を寄付に
ホームページを覗かせてもらうと、人に良いと書いて食・・・とあります。代表取締役のお話でも自分たちだけが良ければそれでいいのではなく、みんなが良く暮らしていくにはどうしたらいいか、どうしたら人に良いのかを考えておられ、これは誰しもが問い続けていかなくてはならないことでもあり、共同募金の根幹でもあるなと感じています。
「お客様の喜びは私たちの喜び」を理念とし企業活動をしています。当然に仕入れ先様、物流関連、郵便配達員様、社員さん達、人の喜びは私たちの喜びです。常に感謝の気持ちを忘れずに、助け合い・敬い合い・認め合いながら幸せな人生を歩むべく、活動し続けて行きたいと思います。これからも微力ではありますが、地域の為に、県内外の為に役立つ企業になれますよう努力精進して参ります。このような機会を与えていただき感謝いたします。
【支会担当者より】
キッチンシステムのジョイさんは、日頃より行政や社協へとても協力的で、新型コロナウイルス感染症により衛生用品などが不足した際も、本来であれば便乗して値上げをし、利益を取ることも出来たであろう時期でしたが、町内で必要な方へ使っていただければと、無償でご提供していただいたこともありました。益子町には、こんなにも福祉の精神で会社経営をされている方がいるのだと知り、感動しました! 今回も『このようなプロジェクトがあるなら、ぜひ協力したい』と有難いご連絡をいただきました。今後もこのご縁を大切にしていきたいと思っています。
【企業・施設概要】
住所:〒321-4217 栃木県芳賀郡益子町益子1453-3
電話番号:0285-72-8668
HP:https://ks-joy.com/index.html