申請受付(R5.10.2~11.24)
助成対象:子どもたちや子育て世帯の支援を行う団体
助成内容:子どもたちや子育て世帯を対象にした衣食住の支援・相談支援・居場所の提供等
令和5年度 共同募金等配分申請の受付について
令和5年度共同募金配分申請(令和6年度事業実施)の受付期間は、
4月3日(月)から5月1日(月)までです。
(申請書提出先)
〒320-8508 栃木県宇都宮市若草1-10-6 とちぎ福祉プラザ内
社会福祉法人栃木県共同募金会
※郵送可(令和5年5月1日必着) 持参の場合、平日の9時〜17時受付。
受付後、書類審査を行うほか、必要に応じヒアリング調査又は実地調査を行い、翌年3月末に配分決定します。
なお、社会福祉法人栃木県共同募金会配分規程、配分要領等や手続き等については下記のとおりです。
社会福祉法人栃木県共同募金会配分規程 (2012-03-28 ・ 33KB) |
助成対象:社会福祉法人、更生保護法人、NPO法人
助成内容:福祉施設の施設整備・機器備品整備・自動車整備
助成対象:県域で活動する社会福祉団体
助成内容:地域福祉を推進する各種事業

地域活動活性化特別助成
大規模災害に備えて栃木県共同募金会が積み立てている災害等準備金のうち、災害への対応に活用した分の残余について、積立期間が3年を経過し取り崩した資金を助成の財源として、「令和5年度 赤い羽根とちぎ地域福祉活動活性化特別助成」を行います。
詳しくは、下記ページをご覧ください。


助成対象:児童養護施設、母子生活支援施設、児童自立支援施設、自立援助ホーム、
ファミリーホームに在籍する者及び里親の養育を受ける者
助成内容:児童養護施設等から社会に巣立つ者の就労を支援する(普通自動車免許の取得の支援)
(1月~3月期 テーマ型募金)
助成対象:県内の民間非営利団体(法人格の有無は問わない)
助成内容:自団体が掲げた1テーマの解決に向けて取り組む事業
助成対象:市町社会福祉協議会
助成内容:活動に要する機器備品・自動車整備
助成対象:市町社会福祉協議会
助成内容:地域福祉に係る喫緊の諸課題に対して取り組む事業